チャックテイラーCT70はどこで買える?偽物対策と価格も徹底解説

コンバースCT70

チャックテイラーCT70はどこで買えるのか知りたい方は多いのではないでしょうか。

日本では取扱店も少なく、公式ストアを探しても見つからず、困っている人も多いはずです。

楽天市場やamazonなどの通販サイトでは見かけるものの、並行輸入品が中心のため、購入しても本当に正規品なのか不安に思うこともあるでしょう。

また、「輸入禁止」という情報を目にして、そもそも購入して良いのか迷っている方もいるかもしれません。

さらに、偽物の見分け方についても知っておきたいところです。

この記事では、チャックテイラーCT70はどこで買えるのかを公式・通販・取扱店ごとに詳しく解説し、安心して購入するためのポイントをまとめました。

記事のポイント
  • チャックテイラーCT70が日本の公式ストアで買えない理由
  • 楽天市場やamazonなど通販での購入方法と注意点
  • 東京や大阪などの取扱店での販売状況
  • 偽物の見分け方や安全に購入するためのポイント

チャックテイラーCT70はどこで買える?公式や通販サイトの取扱状況

コンバースローカット一人

輸入禁止?日本で買えないといわれる理由
チャックテイラーCT70は日本の公式ストアで買える?
楽天市場・amazon・yahoo!ショッピングでは買える?
取扱店は東京や大阪にある?店舗販売の現状
韓国で買ったらどうなる?

輸入禁止?日本で買えないといわれる理由

コンバースCT70白黒

チャックテイラーCT70は、「輸入禁止」というわけではありません

韓国やアメリカの通販サイトから個人で買って、日本に送ってもらうことは問題なくできます。

では、なぜ「日本で買えない」と言われるのでしょうか。

その理由は、日本のコンバースと海外のコンバースで会社が違うからです。

日本のコンバースは「コンバースジャパン」、アメリカや韓国のコンバースは「コンバースUSA」という別の会社が運営しています。

この2つの会社は、売っているモデルもルールも違うため、日本ではCT70が公式には販売されていないのです。

さらに、過去には「商標権」といって、日本のコンバースが『このデザインは日本では売らない』と権利を持っていた時期もありました。

この影響で、海外からCT70を仕入れて売ることが難しい時期があったため、「輸入禁止」と勘違いされることが多くなりました。

今は個人で買うこと自体は自由ですが、日本のコンバースジャパン公式ストアや正規販売店では買えません。

「日本で買えない」というのは、正規ルートがないという意味なのです。

チャックテイラーCT70は日本の公式ストアで買える?

コンバースジャパン公式ショップ

現在、日本の公式ストアや正規取扱店ではチャックテイラーCT70は購入できません

これは、チャックテイラーCT70が日本国内での販売対象になっていないモデルだからです。

日本では「オールスター」など国内仕様の商品が中心となっており、CT70は販売ラインナップに含まれていません

なので、日本のコンバース直営店舗や正規販売店に足を運んでも、CT70が店頭に並んでいることはありません。

楽天市場・amazon・yahoo!ショッピングでは買える?

コンバースCT70ピンク

楽天市場・amazon・yahoo!ショッピングでは、チャックテイラーCT70が購入できます

ただし、これらの通販サイトで販売されているのは並行輸入品です。

公式が直接販売しているわけではないため、出品者によって価格や商品状態に差があります。

また、並行輸入品は正規品の証明が難しいケースもあるため、購入時には販売元の信頼性をよく確認する必要があります。

取扱店は東京や大阪にある?店舗販売の現状

コンバースCT70パープル

東京や大阪にはスニーカー専門店やセレクトショップが数多くありますが、チャックテイラーCT70を販売している店舗は非常に限られています。

特に、コンバースの直営店や公式取扱店では販売されていません。

ただし、並行輸入品を扱うショップや、海外スニーカーを専門に取り扱うお店では、独自に仕入れたCT70を販売しているケースもあります

定番カラーだけでなく、海外限定カラーが並ぶこともありますが、常に入荷があるわけではありません。

ですので、店舗で購入したい場合は定期的に足を運びチェックするか問い合わせをする必要があります。

東京・大阪でCT70を探せる可能性があるお店
  • 並行輸入品を扱うスニーカー専門店
    例:WORM TOKYO(東京)、SKIT(東京・大阪)、SOMA(大阪)
  • 海外モデルを仕入れるセレクトショップ
    例:atmos(東京・大阪)、KICKS LAB.(東京)、UNDEFEATED(東京・大阪)
  • 海外スニーカーを扱うリユースショップ
    例:RAGTAG(東京・大阪)、ブランド古着屋JAM(大阪)

このように、確実に買える店舗は少ないというのが現状です。

韓国で買ったらどうなる?

韓国には公式ショップがあり、正規品を安心して購入できる場所のひとつです。

コンバースCT70韓国

「税関で引っかかる」という話を耳にすることがありますが、個人が海外旅行中にCT70を購入し、自分用として日本に持ち帰ることに関して、特別な規制はありません

税関で止められるケースはほとんどなく、旅行ついでに購入して持ち帰ることは可能です。

ただし、過去には商標権の問題から、日本への輸入時にトラブルになった事例もあります。

現在は個人使用の範囲であれば特に規制はありませんが、転売目的などの大量持ち込みには注意が必要です。

あくまで自分で履くための購入・持ち込みであれば問題ありません

チャックテイラーCT70はどこで買える?人気モデルや偽物の注意点も解説

コンバースローカット3人

チャックテイラー CT70とは
人気のハイカットやレザーモデルの価格
偽物と本物を見分けるポイント

チャックテイラー CT70とは

「CT70」は、コンバースが1970年代に販売していた「チャックテイラー」のディテールを再現した復刻モデルです。

チャックテイラー CT70サンフラワー

現行のオールスターとは違い、当時のデザインや作りを忠実に再現しつつ、履き心地もアップデートされています。

CT70の特徴

  • 厚いソールとクッション性
    ソールが現行のオールスターよりも厚く、履き心地が良いです。
    インソールには「Ortholite(オーソライト)」が使われていて、クッション性やフィット感が向上しています。
  • 三ツ星ヒールパッチ
    かかと部分のロゴマーク(ヒールパッチ)は、70年代当時の「三ツ星デザイン」を再現。
    現行のオールスターとは異なり、ヴィンテージ感のあるデザインです。
  • 光沢のあるサイドテープ
    ソールの側面には、ツヤのある仕上げが施されています。
    さらにサイドには、くっきりしたブラックラインも入っています。
  • 厚手のキャンバス生地
    アッパーには12オンスの厚手キャンバスを使用。
    現行の日本版オールスター(10オンス)よりも耐久性があり、しっかりした質感です。
  • 通気穴の位置
    サイドの通気穴(ベンチレーションホール)も、70年代モデルに合わせた配置になっています。
海外限定モデル

CT70は基本的に日本国内では正規販売されておらず、海外限定の商品です。
そのため、日本で入手する場合は並行輸入品や海外通販を利用することになります。

CT70と現行オールスター(日本版)の比較

CT70現行オールスター
ソール厚めでクッション性が高い薄くクッション性が低い
生地厚め(12oz)薄め(10oz)
ヒールパッチ三ツ星デザイン星1つの現行デザイン
デザインヴィンテージ感が強いシンプルで現代的

レトロなデザインと快適な履き心地で、ファッション好きやスニーカー好きに非常に人気のあるモデルです。

人気のハイカットやレザーモデルの価格

チャックテイラーCT70ハイカットレザー

チャックテイラーCT70のハイカットやレザーモデルは、購入する場所によって価格が大きく変わります

まず、韓国やアメリカなど現地の公式ストアで購入する場合、ハイカットの定価は1万円前後、レザーモデルは1万5,000円前後が目安です。

一方、国内の並行輸入ショップや通販サイトでは、仕入れコストや輸送費が加わるため、ハイカットは1万5,000円〜2万円前後、レザーモデルは2万円以上になることが多いです。

また、人気カラーや限定モデルになると、さらに価格が上がり3万円以上で販売されることも珍しくありません。

【価格目安(2025年現在)】

モデル韓国・アメリカ公式品国内並行輸入品
ハイカット約10,000円約15,000円〜20,000円
レザーモデル約15,000円約20,000円〜30,000円

さらに、中古品なら状態によって価格が安くなることもあります。

ただし、偽物が混ざるリスクもあるため、信頼できる店舗かどうかをよく確認することが重要です。

このように、購入場所によって価格差が大きいため、事前に相場をチェックした上で購入を検討すると安心です。

偽物と本物を見分けるポイント

チャックテイラーCT70は人気のスニーカーであるため、本物と偽物を見分けるのが難しい場合があります。

FAKE

本物であっても製造過程での個体差があり、細かな違いがあるため、一つのチェックポイントだけで「これは偽物」と断言するのは難しいのが現状です。

ロゴやタグ、ヒールパッチのデザイン、縫製の仕上がりなど、偽物を見分けるためのポイントはいくつかありますが、それらが少し違っているからといって必ずしも偽物とは限りません。

逆に、本物に見えても精巧な偽物である可能性もあるため、安易に判断するのは危険です。

偽物をつかまないためには、そもそもリスクのある場所で購入しないことが最も重要です。

特に、フリマアプリやオークションサイトでの個人取引はリスクが高く、画像や説明だけでは本物かどうかを見極めるのが難しくなります。

販売者が本物と主張していても、購入後にトラブルになるケースも少なくありません。

また、極端に安価な商品には注意が必要です。

本物であればある程度の相場が決まっており、市場価格を大きく下回る価格で販売されている場合は、偽物や不正なルートで入手された商品の可能性があります。

確実に本物を手に入れるためには、信頼できる店舗で購入するのが最善の方法です。

海外のコンバース公式ストアや、日本国内の信頼できる並行輸入ショップ、大手通販サイトの販売店など、安全性の高い販売元を選ぶことが大切です。

偽物を見分けるポイントを知っておくことは重要ですが、それ以上に最初からリスクのある購入方法を避け、信頼できる店舗を利用することが最も確実な対策といえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!